お申込みにあたっては、以下の内容を十分お読みいただき、ご理解の上、ご同意ください。
第1条(定義・適用範囲)
山口FP事務所(以下「当事務所」)が提供する全てのサービス(以下、「本サービス」)を利用する申込者及び申込希望者(以下「申込者」という)に、本利用規約(以下「本規約」という)が適用されます。本サービスの申込者は、あらかじめ本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。
第2条(契約の成立)
1.申込者が本規約に同意の上、ウェブサイト上の申し込みフォームの必須項目に入力送信し、当事務所が申し込みを承諾する旨の連絡を行い、申込者が本サービスの費用を支払った時点で、契約が成立するものとします。
2.当事務所は申込者が以下のいずれかの事由に該当する場合には、当該申込者に通知することなく、前項の契約を解除することができるものとします。
a.申込者が本規約に違反した場合
b.当事務所よりメール、電話等その他の手段を用いて連絡しても、応答がない場合
c.地震、落雷、火災、停電又は天災、コンピュータや通信回線等が事故により停止した場合等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
d.その他当事務所と申込者の信頼関係が損なわれたと認める場合
第3条(本サービスの内容及び料金等)
本サービスの内容及び本サービスの内容及び料金等は、別途ウェブサイト上に記載されている通りとします。なお当事務所の裁量に基づき、申込者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の変更、追加、廃止ができるものとします。これによって申込者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第4条(決済方法)
本サービスの決済方法は次に定めるとおりです。
1.銀行振込
当事務所が指定する銀行口座へお振込みください。
(振込手数料は、申込者のご負担とします。)
振込先の銀行口座は、申し込み後に当事務所よりメール等の案内によりお知らせいたします。
2.クレジットカード決済
当事務所より申込者のメールアドレス宛に別途、請求書を発行致します。
請求書からクレジットカード決済が可能です。
第5条(著作物)
1.本サービスによって提供される資料や情報等の著作権又はその他の知的所有権は、当事務所に帰属し、これらを無断で複製、転載、改変、その他二次利用をすることはできません。
2.本サービスにおいて提供する情報の内容の一部もしくは全部は、申込者に対して予告なく変更、中断または停止される場合があります。
第6条(個人情報)
1.本サービスを利用いただくにあたり、当事務所は氏名等の申込者の個人情報を適正に取得いたします。
2.当事務所が取得する申込者の個人情報の取り扱いについては、別途定める「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第7条(損害賠償)
申込者は、本規約および法令の定めに違反したことにより、当事務所および第三者に損害を及ぼした場合、当該損害を賠償する責任を負うものとします。
第8条(免責事項)
1.当事務所は、本サービスに関連して生じた申込者及び第三者の結果的損害、付随的損害、逸失利益等の間接損害について、それらの予見または予見可能性の有無にかかわらず一切の責任を負いません。
2.本サービスに関連して、申込者及び第三者が被った損害について当事務所が責任を負う場合であっても、当事務所の故意または重過失がない限り、当事務所の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
3.本サービスにおいて提供する情報の正確性については、万全を期すよう努めておりますが、申込者がこれらの情報により、いかなる損害・損失を被った場合でも、当事務所は一切の責任を負わないものとします。情報のご利用については、申込者のご判断でお願いいたします。
4.本サービスの変更、遅延、中止、廃止、情報等の流失または消失その他本サービスに関連して発生した申込者又は第三者が損害について、当事務所は一切の責任を負わないものとします。
5.当事務所は本サービスの提供につき、システム障害、ソフトウェアやハードウェアの不具合、通信回線の障害等の事由を起因とするメールの不着、延着などによって申込者に生じた不利益についても、一切責任を負いません。
6.申込者は直接または本サービスを通じて当事務所から得たアドバイスや情報であっても、本規約に規定されている内容を超えて保証するものではありません。申込者は、自身の責任において当該アドバイスや情報を利用するものとします。
7.当事務所は、医師や精神分野のカウンセラーではありません。申込者のご病気等についてサポートを行うことはできません。なお、本サービスをご利用中にご病気等が悪化する場合があったとしても、本サービスとの因果関係が明らかな場合以外は、一切責任を負いません。
8.本サービスの利用に関し当事務所が損害賠償責任を負う場合、申込者が当事務所に本サービスの対価として支払った総額を限度額として賠償責任を負うものとします。
第9条(禁止事項)
申込者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
1.法令または公序良俗に違反する行為
2. 犯罪行為に関連する行為
3. 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権・商標権ほか知的財産権を侵害する行為
4. 当事務所、ほかの申込者、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
5. 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
6. 当事務所のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
7.不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
8. 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
9. 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
10. 本サービスの他の申込者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
11. 他の申込者に成りすます行為
12. 当事務所が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
13. 当事務所の本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
14. その他、当事務所が不適切と判断する行為
第10条(秘密保持)
申込者は、当事務所により提供された本サービスに関連する情報やプライバシーにかかわる情報を秘密として扱うものとし、当事務所の許諾なく、これらの情報を使用し、又は第三者に開示することを禁じます。
第11条(本規約の変更)
当事務所は、本規約を予告なく変更する場合があります。この場合、その後の本サービスの利用については、変更後の規約が適用されるものとします。
第12条(準拠法管轄)
本規約の成立、解釈及び履行その他本サービスの提供および利用に関しては、全て日本法が適用されるものとします。本サービスに関して紛争が生じた場合には、当事務所の所在地を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を専属的合意管轄とします。
第13条(協議事項)
本規約の解釈について疑義が生じた場合又は定めのない事項については、信義誠実の原則に従い協議の上、円滑に解決を図るものとします。
以 上
2021年8月制定